SQLの基本コマンド:LIMIT句の使い方

SQLのLIMIT句は、SELECT文で取得するデータを制限するために使われます。LIMIT句を使うことで、取得するデータの件数を指定することができます。

LIMIT句は、次のように書きます。

LIMIT 取得するデータの件数

たとえば、「users」というテーブルから、「name」と「age」という2つの列を取得し、その中から最初の5件のみを取得したい場合は、次のように書けます。

SELECT name, age
FROM users
LIMIT 5;

サンプル結果:

nameage
Alice25
Bob30
Charlie35
David40
Eve45

LIMIT句を使うことで、データを絞り込むことができます。これは、データが多すぎて処理が遅くなる場合や、必要以上のデータを取得する必要がない場合に、データを制限することで、処理を高速化することができます。