一括でJPEG圧縮するのに「ImageOptim」があれば「JPEGmini」はもう必要ないんじゃないかな。
以前までは「JPEGmini」を常用していたんですが、何かで「ImageOptim」を知り、使ってみると、なかなか使える画像圧縮ツールだとわかり、今回は、それぞれの圧縮画像と比較しながら「ImageOptim」の良さを紹介していきたいと思います。
カレリエ | SEO対策、WordPress、トレンドのIT技術を紹介するブログ
以前までは「JPEGmini」を常用していたんですが、何かで「ImageOptim」を知り、使ってみると、なかなか使える画像圧縮ツールだとわかり、今回は、それぞれの圧縮画像と比較しながら「ImageOptim」の良さを紹介していきたいと思います。
今回は、UbuntuにAtomをたったの3行でインストールする方法をご紹介します。前回は、UbuntuにSublime text 3をインストールしましたね。で、Sublime派やAtom派などの派閥があるのかどうか知らないけど、どちらとも揃えておきたいですよね。
はい、一般人のみなさん、こんにちは。きめらん(@KarelieNet)です。先日、通称「共謀罪」が可決され、施行されることになったけど、審議中にも「LINEなど・・・」と言われていましたねー。ってことで、今回はキュリティやプライバシーを考慮して、共謀罪で捕まらないためのメッセージアプリの選び方について書いていこうかと。
今回は、MacからUbuntuに乗り換えた人たちをターゲットに、macOSXでも人気のSublime Text 3をUbuntuにインストールする方法をご紹介。
世界開発者会議WWDC 2017にてアップルは、iOS 11およびmacOS High Sierraでオーディオファイルフォーマット「FLAC」に対応すると発表したが、それよりも「Opus」にも対応することに注目したい。
MacにLinuxをインストールしたいけど、今までの蓄えてきたメモのデータはどうしようって思いますよね。実はmacOSのメモをマルチプラットフォームで使えるようSimplenoteに移行する方法を見つけたんで紹介するよ。
MacにUbuntuをインストールしたものの、「まともに動く2ちゃんねるブラウザないじゃねか、ゴルア!!」って声がが聞こえてきたので、今日はUbuntuに2ちゃんねるブラウザ「JD」のインストール方法を紹介するよ。
MacにUbuntuをインストールしたら、nomeの拡張機能を使ってさらに一歩踏み込んだカスタマイズをしよう。 前回は、24種類の人気のある Gnome 3 対応のGTKテーマを一括インストール する方法を紹介したけど、これはあくまでも見た目のテーマだけで、機能的な部分は「Tweak Tool」の「拡張機能」を使ってカスタマイズしていこう。
インストールしたてのUbuntu Gnomeは、やはり少し見た目がいまいちな感じなので、外観のテーマも変えたくなるよね。ってことで、簡単に複数のテーマをインストールする方法を紹介。