Macのデスクトップのフォルダやデータのアイコンを非表示にして隠す方法を紹介します。
何も考えずに作業していると、スクリーンショットやどこに保存んしたらいいかわからない時についついデスクトップに保存しちゃって、気がついたらデスクトップが散らかってしまい、見た目も汚いし、仕事先でプレゼンしたりするときにも見栄えが良くありませんよね。

こんな感じで。これもまだマシな方ですね。ひどい場合は画面一面にフォルダやアイコンが散らばってたりしますから。
かと言って、データを整理するのも面倒ですし・・・。そんな時はMacのデスクトップからフォルダやアイコンを非表示にしちゃいましょう。
Macのデスクトップにあるアイコンを非表示にするには
Macのデスクトップにあるフォルダやデータのアイコンを非表示にする方法はいくつかありますが、手っ取り早いのはターミナルからMacのデスクトップにあるフォルダ・アイコンを非表示にするコマンドを実行する方法です。
ターミナルを起動させる
コマンドを実行させるためにまずターミナルを起動させましょう。「アプリケーション」の中に「ユーティリティ」というフォルダがあり、その中に「ターミナル」というアプリがありますから起動させましょう。
Macのデスクトップにあるフォルダやデータのアイコンを非表示にするコマンド
次に下記のコマンドをコピペしてエンターを押し、コマンドを実行してみましょう。
defaults write com.apple.finder CreateDesktop -boolean false

画面では上記のようになります。
コマンドを実行すると、内部の設定は切り替わっているのですが、設定を反映されるためのコマンドも実行しましょう。
killAll Finder
これでMacのデスクトップにあるフォルダやデータのアイコンが非表示になりました。

スッキリしましたね。もちろんデスクトップのフォルダ内にはちゃんとデータが残ってるので、散らかりを気にせずに整理先のよくわからないフォルダやらファイルはデスクトップにバンバン入れていきましょう。