こんにちは、きめらん(@KarelieNet)です。みなさん、テキストエディタは何使ってるかな?今回は、MacからUbuntuに乗り換えた人たちをターゲットに、macOSXでも人気のSublime Text 3をUbuntuにインストールする方法をご紹介。
目次
マルチプラットフォーム対応の超軽量テキストエディタ「Sublime Text 3」
「Sublime Text 3」について詳しくはネット上にいくらでもあるので、特に詳細については触れず、インストール方法だけ書いていくね。
ターミナルからSublime Text 3を簡単にインストール
もちろんオフィシャルページにもインストール方法が書いてるんだけど、何も考えずに上からコマンドを実行していくと開発バージョンがインストールされてしまって、ライセンスがないと起動できない状態になってしまう。
なので、開発バージョンのリポジトリ登録部分は一行すっ飛ばしてコマンドを実行していこう。
インストールのコマンドを実行
Sublime Textの署名鍵をダウンロードし登録する。
wget -qO - https://download.sublimetext.com/sublimehq-pub.gpg | sudo apt-key add -
Ubuntuに安定版のsublime textリポジトリを追加する。
echo "deb https://download.sublimetext.com/ apt/stable/" | sudo tee /etc/apt/sources.list.d/sublime-text.list
パッケージインデックスの更新。
sudo apt-get update
Sublime Textをインストール。
sudo apt-get install sublime-text
まとめ
あー、めっちゃ簡単やわぁ。UbuntuにSublime text 3をインストールするのめっちゃ簡単やわぁ。こりゃええわぁ。こういうのがWindowsやMacにはない、利便性だよねー。前回投稿したUbuntuにGoogle Chromeをインストールする方法も、めっちゃ簡単やったもんなぁ。

あっ、Sublimeのパッケージコントロールなどの使い方も他のプラットフォームと同じなので、以前の環境と同じように設定していってね。
ではでは。