こんにちは、きめらん(@KarelieNet)です。MacからUbuntuに乗り換え組の皆さん、お元気ですか?
今回は、UbuntuにGoogle Chromeを簡単にインストールする方法をご紹介。この方法なら数分でインストールできる。
UbuntuでもGoogle Chromeを使いたい!
UbuntuにはデフォルトブラウザとしてFireFoxがインストールされてるけど、ブックマークやパスワードの同期など便利な機能を使いたい場合、考慮すれば、やはりメインとしてはGoogle Chromeを使いたい。
ターミナルからGoogle Chromeを簡単にインストール
Ubuntuでなら、ターミナルから数行のコマンドを実行するだけでGoogle Chromeを簡単にインストールできる。
インストールのコマンドを実行
UbuntuにGoogle Chromeリポジトリを追加する。
sudo sh -c 'echo "deb http://dl.google.com/linux/chrome/deb/ stable main" >> /etc/apt/sources.list.d/google.list'
Googleの署名鍵をダウンロード、登録し、パッケージマネージャがGoogle Chromeの完全性を検証できるようにする。
sudo wget -q -O - https://dl-ssl.google.com/linux/linux_signing_key.pub | sudo apt-key add -
パッケージインデックスの更新。
sudo apt-get update
Google Chromeをインストール。
sudo apt-get install google-chrome-stable
まとめ
はーい、Google Chrome、めっちゃ簡単でしたね。Linuxは、アプリケーションのインストールとか、色々面倒だなんてことを聞いたりするけど、そんなことはなく、逆に簡単に処理できたりすることも沢山あるので、怖がらずに、楽しいUbuntu (Linux)生活を送っていきましょう!
ではでは。
“UbuntuにGoogle Chromeを簡単にインストールする方法” に1件のコメントがあります
コメントは停止中です。