UbuntuにAtomをたったの3行でインストールする方法

UbuntuにAtomをたったの3行でインストールする方法

こんにちは、きめらん(@KarelieNet)です。

今回は、UbuntuにAtomをたったの3行でインストールする方法をご紹介します。前回は、UbuntuにSublime text 3をインストールしましたね。で、Sublime派やAtom派などの派閥があるのかどうか知らないけど、どちらとも揃えておきたいですよね。

それに、Atomのバージョンが1.18.0になって、本体にGit・Githubの機能が統合され、さらに便利になりましたし。

ターミナルからAtomをインストール

UbuntuにAtomをインストールするのは、めっちゃ簡単です。

今回はオフィシャルページからパッケージをダウンロードしてインストールするのではなく、ターミナルからコマンドをたたいてインストールしていきます。

Atomをインストールするコマンドを実行

まずはUbuntuにAtomのリポジトリを追加します。

sudo add-apt-repository ppa:webupd8team/atom

次にパッケージインデックスの更新。

sudo apt-get update

そして、Atomをインストール。

sudo apt-get install atom

はい、たったの3行でインストール完了!!

Atom

まとめ

UbuntuにAtomをインストールするの簡単でしたね。たったの3行のコマンドをコピペで実行するだけですから。

さすがに軽量さからいうとSublimeに軍配が上がりますが、Atomもめっちゃいい子です。それに本体にGit・Githubの機能が統合され、利便性もアップしました。

何万行とかの処理をするならSublimeじゃないとお話にならないけど、普通にコーディングするだけなら、Atomも普通に問題なく使えますよね。

MacからUbuntuに移行して、両刀ではありますが1ヶ月ほどたち、Ubuntuの良さ、そしてMacの良さもわかって来ました。多くの主要なアプリケーションもマルチプラットフォームに対応してるので、大きな問題はありませんね。

他にも色々インストールしていってるので、後日紹介していきたいと思います。

ではでは。

“UbuntuにAtomをたったの3行でインストールする方法” に1件のコメントがあります

コメントは停止中です。